- ちゅうしょう
- I
ちゅうしょう【中傷】根拠のない悪口を言い, 他人の名誉を傷つけること。II
「~によって失脚する」
ちゅうしょう【中宵】よなか。 夜半。 中夜。IIIちゅうしょう【中小】中ぐらいのものと小さいもの。IV「~の河川」
ちゅうしょう【中生】〔仏〕 極楽往生の等級の名。 上品(ジヨウボン)・中品・下品に分け, さらにそれぞれを上中下の三生に分けたものの中位。→ 九品Vちゅうしょう【中称】指示代名詞の「こ・そ・あ」の三区分のうち, 「そ」に当たるさし方。 聞き手の側の事物・場所・方角などをさす。 「それ」「そこ」「そちら」など。→ 近称→ 遠称VIちゅうしょう【中霄】なかぞら。 中天。VIIちゅうしょう【仲商】陰暦八月の異名。 仲秋。VIIIちゅうしょう【抽象】〔abstraction〕事物や表象を, ある性質・共通性・本質に着目し, それを抽(ヒ)き出して把握すること。 その際, 他の不要な性質を排除する作用(=捨象)をも伴うので, 抽象と捨象とは同一作用の二側面を形づくる。⇔ 具象⇔ 具体「意味或は判断の中に現はれたる者は原経験より~せられたるその一部であつて/善の研究(幾多郎)」→ 捨象IXちゅうしょう【抽賞】多くの人の中から, 特に選び出して賞すること。「もつとも~せらるべき者は勇敢の輩なり/平治(上)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.